【gotoイート】北海道のプレミアム食事券の購入方法を解説!お得な予約サイトは?

日々のニュース

全国で話題のgotoイートですが北海道でもgotoイートのプレミアム食事券が2020年11月10日から実施されることが決まりました。

ただ、各県によって購入方法は異なり、価格も異なっていたりと、少々複雑な印象を受けます。

とはいってもこの記事を読まれているあなたは

  • Gotoイートでお得に食事に行ってみたい!
  • でもちゃんと購入方法を知らない…
  • 当日に出遅れて買えないのはなんとしても回避したい!

といった疑問を持っていると思います。

逆に知らないと、本来1万円ぐらい浮いたはずの料金がかかってしまうかも…?と僕は調べていて思ってしまいましたのでぜひ見ていただけると良いと思います。

またGotoイートプレミアム食事券の購入方法や販売しているサイトの情報について、購入される際に慌てずしっかり購入できるようにわかりやすく解説していきますね。

またGotoイートは予約サイトを併用することでもっとお得にできる裏技があります。ポイントを貯められたり、お得に食事できたりする方法も後半で解説していくので要チェックです!

スポンサーリンク

【gotoイート】北海道のプレミアム食事券とは?

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券とは1万円分(1000円券10枚)の食事券を8000円で販売し、同日から利用できる食事券です。

販売価格8,000円(税込)
※1万円分(1000円券10枚)2,000円分お得
販売期間1次販売:2020年11月10日(火)〜
2次販売:2020年11月16日(月)〜2021年1月29日(金)
※完売した時点で販売終了
利用期間11月10日(火)〜2021年3月31日(水)
販売場所道内の金融機関
利用可能店舗本事業に参加した飲食店
※10月26日より登録申請開始

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券ですが、札幌でも「SAPPOROおみせ応援商品券」や「プレミアム付き道産子商品券」がりありましたが似たようなシステムで購入額に25%が上乗せされた金額を商品券として利用することができます。※食事券を使った際お釣りは出ません

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券は一回の購入で一人一冊までですが、複数回の購入は可能となっています。

北海道の発行枚数は1000万枚(100万冊、100億円分)で、11月10日と16日からそれぞれ50万冊ずつ販売し、2021年3月末まで利用することができます。道内の金融機関など450カ所で購入可能となっています。

食事券は観光客や出張客なども購入でき、利用は道内全域の登録店のみ。宅配ピザ店などデリバリー専門店や持ち帰り専門の店は対象外となります。

【gotoイート】北海道のプレミアム食事券の購入方法

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券は道内の金融機関など450カ所で購入可能とのことですが公式サイトではまだ発表されていませんでした。分かり次第追記していきます。

東京、大阪等では販売後即完売で北海道も激戦区になることが予想されます。SNSでも心配の声が多いですね。

スポンサーリンク

【gotoイート】北海道のプレミアム食事券を併用してさらにお得に利用する方法

gotoイートキャンペーンの北海道のプレミアム食事券を併用してさらにお得にポイントを利用できちゃう方法について解説していきます!

・gotoイートキャンペーンの北海道のプレミアム食事券とgotoトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」は別の事業になるので併用して利用することが出来ます!

・gotoイートキャンペーンの北海道のプレミアム食事券と「ネットポイントサイト」は別の事業になるので併用して利用することが出来ます!

・gotoイートキャンペーンの北海道のプレミアム食事券の「予約サイトのポイント還元」は併用することが出来ます!

一部併用をお断りされる店舗もあるようなので事前に併用可能かどうかは聞いておいたほうが良さそうですがもしすべて併用できたら3重お得に利用できてしまうので大変お得になっています。

【gotoイート】お得な予約サイト

gotoイートで使える北海道のプレミアム商品券とは別に政府が支援するもう一つの支援策が予約サイトによるポイント還元です。

農林水産省主導で実施するgotoイートキャンペーンでオンライン飲食店予約サイトによるポイント付与が、2020年10月1日(木)から開始されました。

オンライン予約サイトで予約または来店された方に次回に使えるポイントを付与するキャンペーンで昼食は500ポイント、夜食は1000ポイントつきます。

オンライン予約サイトは現在13業者が認定しており、利用するには予約が必要です。予約サイトによって登録店舗も異なるので利用したい店舗が対象になっているかは事前に下調べが必要です。

オンライン予約サイト一覧

オンライン予約サイトはこちらです

  • ホットペッパーグルメ
  • 食べログ
  • ぐるなび
  • 一休.comレストラン
  • Yahoo!ロコ
  • OZmall
  • LUXA
  • ヒトサラ
  • Retty
  • favi・トレタ
  • 大阪グルメ
  • シェフル
  • EPARK

サイトによっては独自のキャンペーンを実施しておりますので予約前にサイトで直接確認したいです。

筆者オススメの予約サイトを付与ポイントの詳細比較表と合わせて紹介していきます。

予約サイト/付与ポイントポイントの種類付与期間利用期限付与日有効期限
ホットペッパーグルメホットペッパーグルメ限定ポイント
※Ponta加盟店での利用およびPontaポイントへの交換は不可。
2020年10月1日(木)〜2021年1月31日(日)2020年10月9日(金)〜2021年3月31日(水)7日後付与の翌々月末
食べログ期間固定Tポイント
※食べログのネット予約でのみ利用可能。
2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日)2021年3月31日(水)23:59予約分まで
※2021年5月31日(月)23:59来店分までが対象
翌月10日2021年3月末
ぐるなび期間限定ぐるなびポイント2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日)未定8日後付与から60日
一休.comレストランGo To Eat ポイント2020年10月1日(木)午前10時〜2021年1月31日(日)左に同じ翌月10日2021年3月末
Yahoo!ロコGo To Eat ポイント2020年10月1日(木)〜2021年1月31日(日)2020年10月1日(木)〜2021年3月31日(水)7日後付与から60日
OZmallGo To Eatポイント
※OZ会員の場合、オズモールで利用できるOZポイントも付与。
2020年10月1日(木)〜2021年1月31日(日)2020年10月9日(金)〜2021年3月31日(水)翌月11~15日頃2021/6末

ホットペッパーグルメ

「ホットペッパーグルメ」では、独自のキャンペーンはありませんが、オンライン予約対象店舗数がとにかく多いのが特徴です。「すかいらーく」の一部店舗も使用できます。

食べログ

食べログは付与ポイントを「Tポイント」で還元されます。

ぐるなび

「ぐるなび」では期間限定ぐるなびポイントのほか、最大12,000ポイントの楽天ポイントがプレゼントされます。楽天の利用が多い方はおすすめです。

一休.comレストラン

「一休.comレストラン」では、通常は予約金額の1~2.5%分が付与される一休ポイントが、ユーザー全員を対象に10%へアップされます。また獲得ポイントをその場で利用することが出来るので合計金額から実質10%割引で予約できるのが魅力的です。

Yahoo!ロコ

Yahoo!ロコはキャンペーンを初めて利用するユーザーに「Go To Eat ポイント」とは別に最大20%の「PayPayボーナスライト」を付与する「Yahoo!ロコ 初回限定キャンペーン」があります。

オンライン予約方法の手順

  1. オンライン予約サイトにて予約。
  2. 予約した店で食事をして精算。
  3. 予約したサイトのポイントが後日付与され次回に使える。
    ※付与日はサイトによって異なりますので比較表を参考にしてみてください。

付与されるポイントの仕組み

  • 昼食は一人あたり500ポイント付与(開店〜14時59分まで)
  • 夜食は一人あたり1000ポイント付与(15時から閉店まで)
  • ポイント付与の条件は予約または来店
  • ポイント付与の上限は一回の予約で10人分までで予約した人に付与

飲み会などの場合、幹事をする方は最大で10人分までのポイントが付与されるので実質人数が多ければ多いほど予約者はかなりお得に利用できます。

まとめ

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券の購入方法やお得な予約サイトについて解説してきましたがまとめると、

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券は8000円で1万円分(1000円券10枚)の食事券が使えるお得なクーポン券で11月10日と16日からそれぞれ50万冊ずつ販売し、2021年3月末まで利用することができます。

gotoイートで使える北海道のプレミアム食事券は道内の金融機関など450カ所で購入可能となりますが具体的な詳細はまだ発表されていませんでした。

gotoイートで使える北海道のプレミアム商品券とは別に予約サイトによるポイント還元も魅力的です。サイトにより独自の強みがあるので下調べをして自分に一番合った予約サイトを利用しましょう。

スポンサーリンク